Cinema4Dでの建築パース制作

弊社では基本的にはモデリングからレンダリングまではCINEMA4Dで行います。

CINEMA4Dはmograph(モーショングラフィック)が優れており、映像系でよく使われていると聞きます。

僕はCGに関しては独学なので、これまで様々なソフトを使用してみました。

その中で最も肌にあったのがCINEMA4Dだったのです。

ソフトの「合う」「合わない」は人それぞれですので、これから建築パースを覚えたいという方は色々と試してみてください。

各ソフトとも試用版みたいなものがダウンロードできるはずです。

一応、PCの推奨スペックなどは各々あると思うので、チェックしてくださいね。

長年使っているこのCINEMA4Dについても、このブログでは建築パースの制作に関してのノウハウをアップしていきたいと思います!

あっ、もちろんPhotoshopもかなり使うので、実践で使う(学校で習ってないので、実践しか知らないのですが、、)Photoshopの知識もどしどしアップしていきたいと思います!

それでは、また。

記事:KEITA